審美歯科で美しい口元を
歯並びや歯の色にコンプレックスのある方、美しくバランスのとれた口元にしてみませんか?
金属の詰め物や被せ物の代わりに、セラミック等の素材を用いて白い歯に保ちます。また白い被せ物により、歯並びの調整をすることもできます。美しい口元で、自信のある生活を送りましょう。
来院される患者様のご希望
・何年か前に詰めた銀歯を白くしたい
・歯と歯茎の間の黒い部分を綺麗にしたい
・前歯の形や色、向きが気になる
・全体的に歯を白くしたい
・1本だけ色の違う歯が気になる
被せ物の材質の比較
見た目の改善を重視する審美歯科では、「セラミック」による詰め物、被せ物が主流となっています。保険適用の材質よりも天然の歯に近い色を出すことが可能です。
セラミックの被せ物には、大きく2つのタイプがあります。
項目 | メタルボンド | ジルコニアオールセラミックス |
---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
材料 | 専用金属にセラミックを焼き付けたもの | すべてセラミック |
色 | 白さが天然歯に近い | 白さ・透明感が天然歯に近い |
強度 | 強度に優れている | 金属と同レベルの強度 |
耐久性 | 磨耗しにくく耐久性に優れている | 磨耗しにくく耐久性に優れている |
その他 | 金属の裏打ちのためオールセラミックに比べると透明感が出にくい | 生体親和性が高く歯肉との調和に優れている。金属アレルギーのリスクがない |
被せ物の特徴、費用について
種類 | 特徴 | 治療費 | |
---|---|---|---|
オールセラミック | 金属を一切使わず、セラミックでできた被せ物なので自然の歯のような白さを得ることができます。 最も審美性に優れています。また金属アレルギーがありません。 健康保険適用外。破折の可能性あり。 |
¥99,000 | |
![]() |
|||
メタルボンド | 被せ物の全体をセラミックで覆い、内側を金属で補強したものを使用します。歯を作る土台が金属のため、丈夫で長持ちです。
健康保険適用外。金属アレルギーが生じる可能性あり。 |
¥88,000 | |
![]() |
|||
ゴールド | 材料に金を使った被せ物です。硬さも天然歯に近く、適合性が高く安定しています。審美性を考えると奥歯に使用することが望ましいといえます。 健康保険適用外。破折の可能性あり。 |
¥99,000 | |
![]() |
|||
ラミネートベニア | 歯の表面を削って綺麗な歯のチップを貼り付ける付け爪のようなものです。材質はセラミックです。 健康保険適用外。破折の可能性あり。 |
¥77,000 | |
![]() |
|||
白い詰め物 | セラミックにプラスチックを添加することでセラミックの良い部分(審美性)をある程度保ちつつ、天然歯に近い硬さを併せ持っています。 健康保険適用外。破折の可能性あり。 |
¥55,000 | |
![]() |
※価格は税込み表示です。
*3年の保証期間がつきます。(但し、定期健診に来てくださる方のみ)
ホワイトニングとは
加齢、遺伝、生活習慣などにより歯は黄ばんでいきます。この黄ばみを削ることなく、色素を分解する方法で歯を白くしていきます。
当院では、ホームホワイトニングを行っています。笑顔のときにのぞく白い歯はとても魅力的です。
歯を白くしたいというご要望にお応えできるようにホワイトニングメニューをご用意しています。
ホームホワイトニング

専用トレーに薬液を入れ装着する方法です。ご自宅でじっくり時間をかけて色素を溶かしていきます。じっくり行うので比較的後戻りがしにくいと言われています。
治療の具体的な内容 | マウスピースに薬液を入れ2時間ほど装着します。 それを2週間継続します。 |
通院回数や治療期間 | 2回。2週間 |
副作用やリスク | 知覚過敏がでることあり |
ホワイトニング 症例
術前 | ![]() |
術後 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
治療の具体的な内容 | マウスピースに薬液を入れ2時間ほど装着します。 それを2週間継続します。 |
トータルの治療費用 | ¥30,800 |
通院回数や治療期間 | 2回。2週間 |
副作用やリスク | 知覚過敏がでることあり |
ホワイトニング費用
ホワイトニング | ホームホワイトニング | ¥30,800 |
ホームホワイトニング(追加ジェル) | 1週間分 ¥3,300 |
※価格は税込み表示です。