小児矯正
kids ortho

当院の小児矯正へのこだわり

その1 予防にも力を入れています

当院の小児矯正へのこだわり

矯正期間中は虫歯リスクも高くなります。毎月の調整時に歯のお掃除や虫歯チェックも行い永久歯もしっかり守ります。当院では矯正治療後もメンテナンスで診察に来て頂きお口の中の管理をしていきます。

その2 口育にも力を入れています

小児矯正は骨格の改善を目的とした治療となります。しかし歯並びは舌やお口の周りの筋肉の影響も受けます。
骨格の改善だけで上手くいかないのは筋肉の未発達によることも多いです。当院では口育協会認定の口育士によるお口のトレーニングにも力を入れています。

その3 たくさんのお子様を診察しています。

当院には12歳以下のこどもが年間700人以上来院します。そして、こどものお口の変化も20年近く見てきました。
しっかりお口が発育している子を見ると安心し、逆にもう少し早く歯並びの相談に来てくれていればと思う事もあります。矯正相談は無料とし、セカンドオピニオンも対応させて頂いています。悩まれている方は当院にご連絡下さい。

その4 様々な治療方法を提案します

お子様のお口の状態や年齢等を総合的に判断し一番合った方法を提案します。
矯正治療は保険外診療になります。小児矯正だけで終了できるように、簡便な装置から確実性の高い装置まで色々な治療方法をご相談させて頂きます。

その5 小児矯正が全てではないと考えています

お子様によっては今できなくても年齢を重ねるごとにできるようになる子もたくさんいます。
また小児矯正は骨格が成長している時期が適応となります。少し隙間がなくても1年後には隙間ができている子もたくさんいます。今する必要があるのか、しばらく待ってもいいのかということもしっかりご相談させて頂きます。

小児矯正とは

子供の歯並びで悩まれてる方は非常に多いと思います。当院でも宇治市・城陽市・久御山・京都市とたくさんの方が来院されますが歯並びの相談は地域差なく受けます。

歯並びが悪い大きな要因として顎の骨の不調和があります。その不調和によって引き起こされる病気は歯並びだけでなく日常生活にも及ぶことがわかっています。

小児矯正とは

当院では見た目の歯並びだけでなく呼吸も改善することによりお子さんの健康な成長の手助けができればと考えています。この治療方法は顎の成長をコントロールする為、治療開始時期が非常に重要になります。早めのご相談お待ちしてます。

思い当たることはありませんか?

思い当たることはありませんか?
  • 歯並びが悪い
  • ボーとしている時に口が開いている
  • 滑舌が悪い
  • 姿勢が悪い、猫背になっている
  • 落着きがない
  • 鼻のとおりが悪い、鼻炎になっている
  • 風邪をひきやすい
  • 扁桃腺が腫れやすい
  • 唇が荒れやすい
  • いびきをかく
  • 朝、起こしてもなかなか起きない
  • 寝相が悪い
  • かみごたえがあるものは食べない
  • 食事中に水分をとらないと呑み込めない
  • アレルギーをもっている

お子さんの顎の大きさは大丈夫?

お子さんの顎の大きさは大丈夫?

院長の子供の5歳時のお口の中の写真になります。

ご自身のお子さんと比べて頂いて前歯の隙間は大丈夫ですか?昔はこれぐらい隙間がある子が多かったのですが最近は本当にみなくなりました。

この写真からもわかるように上顎が小さい子がそれだけ増えたということですね。子供の成長のピークが過ぎると顎を拡げることが非常に難しくなります。

少しでも違うなと感じられたら早めのご相談お待ちしてます。

子供の顎が小さいのは何故?

上顎の発育不良が原因となっているかもしれないことはご存知でしたか?

過去の日本と比べて食育は大きく変化しました。

まずは離乳食期にあげる市販のやわらかい食事。さらに大きくなってもスプーンで食べさせる。それにより手づかみで噛みちぎって食べることを覚えるのが遅くなっています。

また大きくなっても柔らかい食事が中心となり噛まなくても飲み込める時代です。そうすると「噛む」ことによって発達してきた顎の発達が悪くなります。

子供の顎が小さいのは何故?

当院の小児矯正への思い

当院の小児矯正への思い

私自身子を持つ親として普段から小児治療にあたっています。そしていつも感じていることがあります。

子供の歯並びに関して「もう少し早く相談してくれれば」ということです。

子供の時期は健康な歯並びを得るために歯が生え変わるだけでなく、顎の骨も成長しています。大人になってから矯正を行った際に、歯を抜かれたり顎の骨を切ったりという外科が必要になるのは顎の骨の成長が終わっているからです。

当院では外科を必要とする矯正を避けたいという思いから小児矯正にも力を入れています。

本当に経過観察で問題がないのかどうかお気軽にご相談に来てください。

その子が大人になってもしっかりとお口の管理を行うことができるようサポートしていきます。

小児矯正の流れ

開始時期はお子様の成長によってかなり差がありますが、6歳頃からスタートすることも可能です。レントゲン写真や噛み合わせ等をチェックすることによってお子様に合った矯正方法を提案したいと思います。

10歳頃になると骨の成長が終わりに近づくため骨の成長をコントロールする矯正治療は難しくなってきます。お子様の歯並びが気になる方は気軽にご予約をお取りください。

矯正相談料無料

当院では、矯正相談料無料でご相談を受けておりますので、矯正治療をご検討されている患者様は、お気軽にご相談下さい。

小児矯正の費用

小児矯正

お口全体の歯並びや骨格を治していきます。

骨格を改善し、上前歯4本を綺麗に並べます

A拡大装置(プレートを取り外す装置) B拡大装置

写真は骨格の不調和を改善する装置です。骨格の不調和を改善後、上前歯4本を綺麗に並べて見た目も改善します。
当院では固定式と取り外しの装置のどちらかを選択できるようにしています。
お子様の性格や症状、どれぐらい骨格を拡大したいかなどを考慮に入れて一番いい方法をご相談していきたいと思います。
症状によっては筋機能訓練装置(T4K,myobrace,マルチファミリー,プレオルソ等)で悪習癖の改善も併用することもあります(費用込み)

診断料 ※1 ¥55,000
矯正料 ¥440,000
保定料 ¥0

※1…レントゲン、写真、歯の模型などを採得し、分析を行います。無料相談でお話した内容で治療がすすめられるか診断結果を患者様にお話しするまでの料金です。無料相談時と大きく治療内容が変更となり、治療を保留される場合は返金させて頂きます。

※価格は税込み表示です。

マウスピース矯正

Cマウスピース矯正

透明なマウスピースを装着し、徐々に歯並びを整える治療です。

診断料 ¥55,000
矯正料 ¥495,000
保定料 ¥55,000

※価格は税込み表示です。
※筋機能訓練装置(T4K,myobrace,マルチファミリー,プレオルソ等)からⅠ期治療移行時には診断料を引かせて頂きます。
※お支払いはカード・分割払いをご用意しています。詳しくは受付にお尋ね下さい。

ページトップ